講師

TOGOKAZUKO.jpg

東郷 和子    (名誉学院長)
武蔵野音楽大学卒業。薗田芳枝子・野口篤子各氏に師事。大学卒業と同時に幼児から大人までの音楽教育の東郷音楽学院を設立。総合的な音楽教育を始める。財団法人ヤマハ音楽復興会講師。(1960~77年)。1969年より鹿児鳥短期大学非常勤講師。特に幼児期の体験・経験はその人の能力になると信じ実践している。各種コンクール・オーディション等で、数多くの受賞者を輩出している。学院として国内外の国際的ピアニスト・教授陣によるレッスンを行っている。又アンサンブルの必要性を重視し1978年より2台・3台・4台のピアノによるスプリングコンサートを行っている。(1987年に東京公演を行った)。コンクールの審査員としてこれまで南日本音楽コンクール・南日本ジュニアピアノコンクール・日本ピアノ教育連盟主催ピアノ・オーディション・園田高弘賞ピアノコンクール・第2回下関国際音楽コンクール・毎日学生音楽コンクール・日本クラシックコンクール等の審査を努める。イギリスによりIBC功績栄誉賞・名誉賞・国際メリット勲章受賞IBC世界人名事典第23版に掲載される(1995年)。アメリカよりABI“500人のリーダー"賞受賞。1994年ABI“Woman of the Year"メダル受賞・ABI功労賞受賞。現代国際人名辞典(第31版)、国際著名人名辞典に掲載される。平成7年MBC賞受賞。元鹿児島国際大学短期大学部非常勤講師。日本ピアノ教育連盟南九州地区責任者。霧島国際音楽祭友之会理事。America Biographical Institute生涯副理事。ショパン国際ピアノコンクールin ASIA組織委員。

 

image2-2.jpeg
阿世知 輝代    (ピアノ・ソルフェージュ)
武蔵野音楽大学卒業。迫田ミチ子、東郷和子、鈴木洋、伊達純諸氏に師事。S61年にはイヨルク・デムス氏の特別レッスンを受ける。S60年黒岩英臣指揮によるバッハ記念演奏会に出演、真邊省至オーボエリサイタルの伴奏。S61年東京と鹿児島にて沢和樹氏をリーダーとする弦楽四重奏団と共演。S62年池田博幸フルートリサイタル、沢和樹ヴァイオリン名曲の夕べ、サンメディア特別コンサート等で伴奏、世界平和祈願国際音楽学院でイヨルク・デムス氏と連弾、片野坂栄子・沢和樹氏のCD製作の伴奏、S63年フォンティーヌ鹿児島とのコンツェルト共演。H3年中島暢弘クラリネットリサイタル、H5年森田由美子ヴァイオリンリサイタルの伴奏、H6年モーツァルト協会例会出演。H8年みやまコンセール自主事業「九州の演奏家たち」に出演。H10年三越名曲サロンコンサート出演。H14年童謡アラカルトに出演。H17年みやまコンセール開館10周年記念、ガラ・コンサート出演、小村素子氏とピアノデュオコンサート開催。H22年山口佳苗氏と連弾コンサート開催。毎年、小・中・高校のスクールコンサートに参加。現在、鹿児島国際大学福祉社会学部児童学科非常勤講師、東郷音楽学院講師。

 

image3.jpeg
小村 素子    (ピアノ・ソルフェージュ)
武蔵野音楽大学卒業。東郷和子・鈴木洋各氏に師事。「第10回鹿児島市春の新人賞」受賞。'84年、黒岩英臣指揮九州交響楽団と共演。'85年、黒岩英巨指揮によるバッハ記念演奏会に出演、'86年梅原秀次郎氏による日本初の「リクエストコンサート」の伴奏、'88年、フォンティーヌ鹿児島とコンツェルト共演。'90年、'92年スザンネ・エ-ルハルトブロックフレーテリサイタルの伴奏、'91年、久保禎氏の作品発表会に出演、'96年みやまコンセール自主事業「九州の演奏家たち」に出演。'98年、三越名曲サロンコンサート出演。'02年、ベルギー王立音楽院室内オーケストラ演奏会に賛助出演、'05年、みやまコンセール開館10周年記念ガラ・コンサート出演。阿世知輝代氏とピアノデュオコンサートを開催。'08年「洋の会」主催“クリスマスコンサート"に出演。'10年みなみホールコンサート2010「鹿児島のピアニストで聴くショパン&シューマン」に出演。'11年さつまオペラカンパニー弗2回公演「オペラティックコンサート」の伴奏を務める。南日本ジュニアピアノコンクールの審査員を務めるなど後進の指導にあたっている。現在、東郷音楽学院講師。日本ピアノ教育連盟会員。

 

 

image4.jpeg
山口 佳苗    (ピアノ・ソルフェージュ)
桐朋学園大学音楽学部演奏学科卒業。卒業演奏会出演。浦上洋子、兼松雅子、東郷和子(ソルフェージュ)諸氏に師事。南コン第21・22・25回優秀賞。第5回ジュニアオリジナルコンサート(全)奨励賞。朝日新聞社主催第2回新人音楽コンクールピアノ部門第3位入賞。S59年リサイタル開催。S60年黒岩英臣指揮によるバッハ記念演奏会に、S61年、H3年、H12年鹿児島短期大学教員定期演奏会、S62年第5回カルピス名曲コンサート、H6年第15回三越名曲サロンコンサートに出演。また渡辺敬子・洋子リサイタル(S62年)・西澤明テノールリサイタル(S59年・S63年)、遊喜ミチ子アルトリサイタル(H元年)、海老原さなえクラリネットリサイタル(H3年)、金丸晃子&クリストフモールチェロリサイタル(H8年)等の伴奏を努める。H17年みやまコンセール開館10周年ガラ・コンサート、鹿児島国際大学キャンパスコンサート等出演。H22年阿世知輝代氏と連弾コンサートを開催。現在鹿児島国際大学短期大学部音楽科非常勤講師。東郷音楽学院講師。

 

image5.jpeg
福永 真美    (ピアノ・ソルフェージュ)
鹿児島短期大学音楽科卒業・同専攻科修了。有村サ子、武田恵喜秀、浅野繁、野沢真弓、ローラント・ケラー、カズコ・ヤンコフスキー諸氏に師事。南コン第24回入選、第33回優秀賞。'85年、鹿児島新人演奏会出演。南コン第5回海外派遣留学生として、県育英財団よりウィーン国立音楽大学ソリスト科に留学。'92年、ウィーンにてジョイントリサイタル、'93年川内にてジョイントリサイタル'94年帰国リサイタル開催。その他、みやまコンセール「フレッシュコンサート」、「鹿児島の演奏家達」、「レクチャーコンサート」やイリス名曲コンサート、出水市にて「はじめてのクラシック」等出演。また、'95年原田哲男チェロリサイタル、'97年、'98年、池端ミチ子ソプラノリサイタル、'99年庭野隆之チェロコンサート、'00年小村さゆりソプラノリサイタルの伴奏、'10年みなみホールコンサート2010「鹿児島のピアニストで聴くショパン&シューマン」に出演。県内外で演奏活動を行う。現在、東郷音楽学院講師。

 

IMG_0883.jpg
大友 幸世    (声楽)
札幌大谷短期大学卒業。恩師小笠原克己・嘉子氏を慕い鹿児島へ。鹿児島短期大学専攻科修了。南日本音楽コンクール優秀賞受賞。ウィーン国立音楽大学オペラ科卒業、リート、オラトリオ科では教授陣全員一致の首席で卒業。オーストリア政府より芸術功労賞を受賞。卒業と同時にドイッヴユルツブルグ市立劇場での専属歌手デビュー以来、国内外でのリサイタル活動のほか、ウィーンコンツェルトハウス、オーストリア国営放送主催コンサート、世界平和コンサート、ドイツ歌曲の夕べ(伊、墺etc)や宗教曲、第九などのソリストとして数々の演奏会にも招かれている。W.シュタインブリュック、K.シュミーデック、A.コロ、H.ツァーデック、G.シミオナート、S.エギリスドッティール、C.スペンサーの各氏に師事。現在、東郷音楽学院講師。鹿児島国際大学生涯学習センター講師。南日本音楽コンクール審査員。

 

instruments_niwano.jpg

庭野 隆之    (チェロ)
東京芸術大学附属音楽高校を経て、同大学卒業。西独Hamover国立音楽大学Solisten Classe卒業。読売新聞社主催新人演奏会、東京芸術大学室内楽定期演奏会等に出演。西独Hannoverにて2回のリサイタルを開催。またヴィンクラー室内オーケストラ等と協奏曲を共演。帰国後、1985~90年まで東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団首席奏者を務める。1985年、90年、92年、93年、94年リサイタル開催。チェロを堀江泰氏、レイヌ・フラショ、三木敬之、広田幸夫、G.メッツマッヒャー、K.ヘスラーの各氏に師事。現在、沖縄県立芸術大学教授。カンマー・ゾリステン21、アーク・ジュニア・アンサンブル代表及び指揮者。

 

Capture XXX0942.jpg
上山 紘子    (ピアノ・ソルフェージュ・幼児・プレクラス・アコーディオンクラス)
鹿児島県志布志市出身。4才よりピアノをはじめる。福岡女学院高校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部演奏学科を卒業。クラシックピアノを東郷和子、鈴木重弘、小西理絵、タカヒロ・ホシノ、田中美江氏に師事。大学卒業後、ジャズピアノを嶋津健一氏に師事。クラシックに限らず、ジャズ、タンゴ、ミュージカルのバンドサポートや即興演奏、映像音楽制作、オリジナル楽曲制作など幅広く演奏・創作活動をしている。「音楽にはすべて物語がある」ということをテーマにした映像と音楽のコンサート「おとのおはなし」を自主企画し定期的に開催。音楽フェスやイベントなどで楽器を演奏しながらパレードも行うLAGBAG MUSIC BANDのリーダーとして作曲・編曲も行っている。アイリッシュ・スコティッシュ・ブルーグラス・カントリーなどを演奏するTHE HONESTではピアノ・アコーディオンを担当。日本ピアノ教育連盟会員。鹿児島アートネットワーク会員。 LAGBAG MUSIC TOGO代表。
https://rocotone.info

 

内原圭乃.jpeg
内原 圭乃    (マリンバ・打楽器)
鹿児島国際大学国際文化学部音楽学科卒業。
マリンバ、打楽器を中間貴子、野元麻美、関修一郎、川田絵里子の各氏に師事。
第59・60回南日本音楽コンクール入選。第19回宮日音楽コンクール優良賞。同大学卒業演奏会出演。第30回鹿児島県新人演奏会出演。西日本打楽器協会2015新人演奏会出演。
学校・施設等での指導、演奏の他、療育・介護施設等での音楽療法等様々な活動を行っている。現在、鹿児島県立松陽高等学校音楽科非常勤講師。

 

IMG_0965.JPG
井元 透馬     (作曲・指揮・管楽器・アンサンブル)
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て同大学同学部器楽科トロンボーン専攻を卒業後、同大学同学部作曲科を経て同大学大学院修士課程修了。大学院在学中にフランスへ留学、パリのエコールノルマルにて作曲のディプロム及び高等ディプロムを取得。幼少の頃より東郷和子氏にピアノ及びソルフェージュの手ほどきを受ける。トロンボーンを伊藤清、作曲を遠藤雅夫、松下功、ミシェルメルレ各氏に師事。現在上野学園大学、昭和音楽大学、国立音楽大学附属高等学校非常勤講師。日本作曲家協議会、日本ソルフェージュ研究協議会会員。

 

IMG_0999.jpg
住吉 小糸     (さつま芸事)
1986年7月12日生まれ。旧市来町のごく平凡な家庭に育つ。中学までは山奥でロバを飼うことが将来の夢だったが、中学卒業前に三味線に出会いロバのことなんかすっかり忘れて芸の道へはまる。初舞台は集落の敬老会。敬老者は優しく下手でもほめてくれるので味をしめ天狗になって数年後、お座敷がかかるようになるが、ある座敷でケチョンケチョンに言われショックのあまり髪を切る。(笑)
その後いろいろな人に出会い要領をつかみなんとかお弟子さんもついたりお座敷がかかったりで細々とやりながら現在に至る。
日頃は自宅で三味線と太鼓、三味線踊りを教えているが、一日中火鉢の端から離れることはなくお茶ばかり飲んでいるせいで髭が濃い(笑)

 

Capture XXX0316のコピー.png
山﨑 文乃     (ピアノ・ソルフェージュ・幼児クラス)
鹿児島県出身。大分県立芸術文化短期大学音楽科及び同大学専攻科修了。 これまでに、ピアノを 間世田由佳子、桃坂寛子、東郷和子、磯﨑淳子、A・マルシャン、M・ロイシュナー諸氏に師事。南日本Jr.ピアノコンクール、南日本音楽コンクール、日本クラシック音楽コンクール、フッペル平和祈念鳥栖ピアノコンクールにて入賞・入選。ポーランドクラクフ管弦楽団(R.バーダー氏指揮)と共演のほか、鹿児島新人演奏会、別府アルゲリッチ音楽祭若手演奏家コンサートなど多数出演。「第44回鹿児島市春の新人賞」受賞。 2014年、ドイツフライブルク音楽大学修士課程を首席で修了。International Clarinet Competition “Saverio Mercadante“アンサンブル部門において最高位。ヨーロッパ各地にてソリストや室内楽奏者、歌曲伴奏者として多数出演。2017年、鹿児島にて帰国ピアノリサイタルを行う。現在、鹿児島国際大学国際音楽学科伴奏員、(公財) 鹿児島県アーティストバンク登録アーティスト。

 

Yoshie OSAKO.jpg
大迫 佳恵     (ピアノ・ソルフェージュ・幼児クラス)
鹿児島県立甲南高等学校卒業。鹿児島大学教育学部学校教育教員養成課程音楽専修卒業後、同大学大学院教育学研究科音楽教育専攻器楽コース修了。2007-2008年度ロータリー財団国際親善奨学生としてウィーンに留学。ウィーン市立音楽芸術大学、アイゼンシュタット市立ハイドン音楽院の両音楽大学ピアノ演奏家コースを最優秀の成績で卒業。在学中にErasmus(欧州連合による世界各国を対象とした留学奨励制度)奨学生として、フランス国立ブローニュ=ビヤンクール地方音楽院にて学ぶ。これまでに新村廣子、新村なるみ、東郷和子、下福力、山下晋、大迫貴、Dr. J.クロプフィッチュ、M.プラウゼ、R.ハイバーの各氏に師事。歌曲演奏法を河野克典氏に師事。LAGBAG MUSIC TOGOピアノ講師、公益財団法人鹿児島県文化振興財団アーティストバンク登録アーティスト。福岡ゾリステン会員。

 

image0-2.jpeg
井上 美涼     (ピアノ・ソルフェージュ・幼児クラス)
鹿児島県立松陽高等学校音楽科、鹿児島国際大学国際文化学部音楽学科卒業。
これまでに阿世知輝代、下福力、野崎稔子、中島一光の各氏に師事。同大学卒業演奏会、第30回鹿児島新人演奏会、第8回九州新人演奏会、第1回韓日新人演奏会に出演。第35回霧島国際音楽祭にてK.ヤヴォンスキ氏、ヨーロッパ国際マスタークラスにてG.ミッショリー氏のマスタークラス受講。第62回TIAA全日本クラシック音楽コンサート新人賞。第21回宮日音楽コンクール優良賞。第7回ヨーロッパ国際ピアノコンクール in Japan全国大会銅賞。
現在、LAGBAG MUSIC TOGOピアノ講師、鹿児島国際大学音楽学科伴奏員、(公財)アーティストバンク登録アーティスト。

 

BA1EA5A86E894234A8BF32C7640E4EDC.jpg
中村 慈音     (ピアノ・ソルフェージュ・幼児クラス)
鹿児島大学教育学部音楽専修卒業。ハンガリー国立リスト・フェレンツ音楽大学ピアノ科大学院修士課程を最高成績で修了。(ハンガリー政府Stipendium Hungaricum奨学金生)

第25回日本クラシック音楽コンクール第3位(1位なし)。第3回モスクワ国際音楽コンクール(ロシア)第2位。第6回ダヌビア・タレント国際音楽コンクール(ハンガリー)第1位。

これまでにピアノを山名りえ子、福崎郁代、鳥居知行、山口佳苗、山下 晋、大迫 貴、

シャーンドル・ファルヴァイ、バラージュ・レーティ、イシュトヴァーン・グヤーシュの各氏に師事。

LAGBAG MUSIC TOGOピアノ講師。 https://www.jionpf.com/

  

MOMOKO_TORIGOE_TOGO.JPG
鳥越 桃子   (ピアノ・ソルフェージュ・幼児クラス)
1996年5月11日生まれ、千葉県印西市出身。3歳よりピアノ、エレクトーンを始める。茨城県立取手松陽高等学校音楽科 ピアノ専攻入学。茨城県立取手松陽高等学校音楽科 作曲専攻卒業。
東京音楽大学 作曲専攻 映画・放送音楽コース入学。東京音楽大学 作曲専攻 映画・放送音楽コース卒業。日本ピアノ教育連盟オーディション奨励賞受賞。ピアノを宮田泉美、毛塚真理、長川晶子の各氏。作曲を長谷見順子、石川洋光、堀井勝美、糀場富美子、藤原豊、後藤加寿子、山下康介、小六禮次郎、三枝成彰各氏に師事。学生時代より続けていた音楽教室でのピアノ、作曲、ソルフェージュの講師自宅で作曲活動、ピアノの演奏活動をしています。スーパー歌舞伎II 新盤オグリ 編曲。メジャーアーティストサポート、劇伴の編曲などもしております。指導面では、ソルフェージュ講師として音楽大学合格実績、ピアノ講師としてコンクール入賞実績もあり、クラシックピアノだけでなく、ポップス、コード弾き、楽典ソルフェージュ、作曲の指導もいたします。

 

image.jpg
𠮷澤 レイモンド 武尊  (サクソフォンクラス)
鹿児島県徳之島出身。平成音楽大学音楽学科卒業。サクソフォンを幸多優、斎藤広樹各氏に、室内楽を斎藤広樹氏に師事。第61回西日本国際音楽コンクール NHK福岡放送局賞受賞。62回南日本音楽コンクール優秀賞。第10、11回九州音楽コンクール審査員特別賞、すみれ会音楽コンクール室内楽部門にてグランプリ。第6回日本サクソフォーン協会「新人演奏会」、第25回YAMAHA管楽器新人演奏会に出演。鹿児島市で2016,2018,2021年にサクソフォンリサイタルを開催。
現在、鹿児島サクソフォン室内合奏団コンサートマスター、サクソフォンカルテット『Apéro』のソプラノサクソフォン奏者、各種室内楽やあらゆるジャンルでの演奏活動を行う。
LAGBAG MUSIC TOGOサクソフォン講師。

 

HOMY_TAP.jpg
盛満 美保 a.k.a.Homy  (タップダンス)

鹿児島生まれ。2005年に上京して、HOUSEDANCEを踊って活動している最中

2014年にTAPに出会い、その魅力に、どんどんハマっていく。

タップダンサー久保群青氏に師事。

2017年に鹿児島に拠点を移し、TAP DANCEを盛り上げていけるように活動中。

instagram

 

 

新コース開講のお知らせ ●ベース●音楽理論●作編曲法●記譜法
 石坂 眞   (コントラバス・エレキベース・音楽理論・作編曲法・記譜法クラス)

Website : https://makotoishizaka.com

 1993年生まれ、鹿児島県出身の音楽家。13歳でベースを始め、同時に音楽理論を日高聡氏に師事。音楽出版社リットーミュージック/ベースマガジン主催のベースソロコンテストで数多くのエントリーの中からファイナリストに選出。米カリフォルニア州モントレーでの現地セッションを経て、プロミュージシャンを志す。帰国後、甲陽音楽学院に音楽推薦で入学。在学中の2年間にわたり、成績優秀者に贈られる返済不要の奨学金を獲得し、2018年春、同校を首席で卒業。同年秋、米マサチューセッツ州ボストンにあるバークリー音楽大学に奨学生として入学。
 ジャズベースを Linda May Oh, Whit Brown, John Lockwood に、作編曲をグラミー受賞アーティストの Billy Childs, そして Greg Hopkins, Bob Pilkington に師事。2020年春、同校のジャズ作曲科を卒業。 卒業後、17人編成の自身のビッグバンドを率いて初リリースとなる 『Volcanic Eruption -櫻島-』を発表。iTunes Store 日本ジャズカテゴリトップチャートにランクイン。又、米ジャズ誌ダウンビー トより、44th Annual Student Music Awards のラージジャズアンサンブル(リモート)部門で受賞。
 2021国際作曲コンペティションでは 26000曲以上の応募からセミファイナリストとして選出され、初作品は多方面で脚光を浴びる。 現在はジャズを中心に、舞台音楽・ポップ・コンテンポラリーダンス・ロック等 ジャンルを超えて、ベーシスト・作編曲家そしてバンドリーダーとして、日本のみならず世界の音楽シーンで活動を広めている。

 

 

71799247_2783387281682998_1878649344157024256_n.jpg
 山ヶ城 陽子   (マリンバ・打楽器)
 鹿児島県立松陽高等学校卒業。熊本音楽短期大学(現・平成音楽大学)打楽器専攻卒業、同大学専攻科終了、同大学研究生修学。1997年1999年佐世保市において 2005年2007年(佐世保 熊本 鹿児島 福岡)においてリサイタルを開催。同時にファーストアルバム『Danny Boy』をリリース。
 第2回九州音楽コンクール最優秀賞受賞。第2回「万里の長城杯」国際音楽コンクール第2位。第45回西日本新人演奏会において、福岡音楽文化協会賞受賞。第6回ベストプレイヤーズコンテスト優秀賞受賞。ブラビシモクラシカ2001コンクールにおいて、奨励賞受賞。2002年佐世保市制100周年記念式典にて演奏。2005年長崎県主催、郷土の芸術家公演事業をプロデュース、出演。2005年環境省主催、第47回自然公園大会(常陸宮同妃殿下御臨席)の記念式典において演奏。2008年伊福部昭作曲「マリンバとオーケストラのためのラウダコンチェルタータ」を後藤龍伸指揮、鹿児島交響楽団と協演。2009年広瀬勇人作曲「ファンタジー~マリンバと吹奏楽のための~」を九州初演。2011年と2012年に、たるみずsmileコンサートをプロデュースしメインアーティストとして出演。2015年ハートフルコンサートin鹿児島をプロデュースしメインアーティストとして出演。2015年、2016年、鹿児島聾学校を指導し、全国聾学校合奏コンクール金賞(2年連続全国1位)に導く。2015年、2016年、2017年、アルカスSASEBO主催、九十九島音楽祭にゲストとして出演。2017年平成音楽大学「華麗なる音楽の祭典in佐世保」において、セジョルネ作曲マリンバ協奏曲を演奏。2018年、チンチェン・リン作曲「マリンバ協奏曲第1番」を福田隆指揮、佐世保市民管弦楽団と協演。2021年5月佐世保南高等学校の定期演奏会においてマリンバ協奏曲共演予定。
 出田敬三作曲「FUSION」をニューヨーク・カーネギーホール、及び、東京、熊本等、各地で演奏し高評を博す。
これまでに、九州交響楽団をはじめとするオーケストラ、吹奏楽団にエキストラとして多数出演。
吹奏楽コンクール、アンサンブルコンテスト等、多数の音楽コンクールの審査委員を務める。各種音楽教室の講師や、幼稚園、保育園、特別支援学校の教諭を対象にした打楽器のクリニックを行っている。障害者の音楽教育にも力をいれ、聾学校、支援学校での指導も精力的に行う。打楽器の可能性を追求し、ジャンルを超えた自由なスタイルで活動中。一般社団法人日本クラシック音楽協会、中国音楽理事会、八代演奏家協会の各協会より、優秀指導者賞を受賞。
 現在、平成音楽大学講師・西日本打楽器協会長崎支局長・アルカスSASEBOジュニアオーケストラ講師、リーブルミュージック講師

 

 

IMG_20220124_135347.jpg
宮本浩和  (ギター・バンジョー・マンドリン)
1960年生まれ。東京都出身。武蔵野音楽学院JAZZ科卒業。
二十歳の頃から、河島英五、森田童子、雅夢等のコンサートツアー、レコーディングに参加。
その後、大瀧詠一氏のナイアガラレーベルに参加。CM、劇伴等の多数の現場に参加。
鹿児島カテドラル教会、長崎黒島天主堂等で、歌の伴奏、ソロギターの演奏。
生の楽器の生の音を大切にと、そして何よりも個々自分らしく表現していただけたらと思います。楽しくレッスンの時間を過ごしたいと思います。

 

 

在籍講師(以下プロフィール準備中)

 

 

ユーフォニアム講師

竹村由加里

 

ギター弾き語り講師

コジマサトコ

 

美術講師(ものをつくるひみつきち -  ものきち)

中原みお