NEWS
鹿児島作曲協会
今年もLAGBAG MUSIC TOGO HALLにて開催いただきました。演奏会と同時に収録して配信というハイブリッド公演でした。
かごしまの子どもたちが創った音楽
第38回鹿児島県児童生徒作曲コンクール
受賞作品演奏会
こどもたちがつくった曲に大人が少し手伝う、素晴らしいコンクールの演奏会です。
出来上がった曲は本当に素晴らしく楽しいです。
ぜひ最後まで、ゆっくりご覧くださいませ!
(画像をタップで拡大)
GHOST IN THE TAPES
JAPAN TOUR 2023
9.28 thu
at LAGBAG MUSIC TOGO
Kagoshima
(鹿児島市新屋敷町26-23)
OPEN & DJ 17:00 / LIVE START 19:00
■ Live
Band:
Samy Abboud (Machines)
Jordan Parry (Machines)
Matt Gedrych (Bass)
Marysia Osu (Harp)
Blake Cascoe (Drum)
Joseph Wallace (MC)
Genshu Fukaya (MC)
■ DJ
Blue Amp
■ Opener
T4T4 the MONDAY
出店
予約制 一般¥3500 /学生¥1500
当日+¥500 未就学児無料
ご予約・問い合わせ
099-223-1050(LAGBAG MUSIC TOGO)
Mail : hello@lagbagmusic.com
9.28イベント概要
「ロンドンの今の音を、生の音を、
鹿児島のラグバグミュージックで。」
ロンドン拠点のGhost In The Tapes。スタートしたばかりの日本ツアーは、5人の才能あるゲストミュージシャンを連れての7人編成、多国籍バンド!
9月18日名古屋東別院、22日築地本願寺、26日BILLBOARD LIVE大阪、27日BILLBOARD LIVE横浜、そして28日(木)は鹿児島へ!LAGBAG MUSIC TOGOでライブすることになりました!
いい音を聴かせてくれるはずです。
子どもから大人まで、ぜひ生音を感じに来てくださいー。
メンバーより鹿児島へメッセージ
「鹿児島で私達の音楽を披露出来て誠に有り難く光栄です。
全身全霊を込めてロンドンとフランス、そして日本で作り上げたサウンドをお届けしたいと思います!」
※お車でお越しの方は駐車場に限りがありますので、近隣のパーキングなどをご利用ください。
鹿児島公演の画は浜田道明氏「Workers 87」
Marysia Osu (Harp)
Matt Gedrych (Bass)
Blake Cascoe (Drum)
Jordan Parry (Machines)
Joseph Wallace (MC)
GHOST IN THE TAPES
Samy Abboud (Machines) Genshu Fukaya (MC)
LAGBAG MUSIC PRESENTS
音楽家への道を知ろう
音楽の道を志す人、育てる人の 「視野」 を広げることを目的としたトークセッション
■音楽の道は険しい。そんな言葉をよく耳にします。具体的にどんな仕事をするのか見えない部分も多く、食べていけるかどうか不安な印象を持たれる方も少なくないと思います。音楽の道、一言で言ってもたくさんの選択肢、方向性があります。
■音楽を仕事に、全国で活躍、生活する鹿児島県内、県外の8人のゲストに、ルーツや人生観、きっかけやこれまでとこれからの夢などさまざまな角度からお話を伺います。
■演奏の技術を学ぶセミナーではなく、音楽と生きていく方法をたくさん理解し選択肢が増えることで、視野が広がり、音楽家を志す人が、より明確な目標を持ち、 具体的に取り組み、更なる飛躍に繋がることを目指します。
対象:音楽の道を志す方、音楽指導者、保護者ほか
全4回開催。すべて日曜日 15時スタートです。
① 9/10 ・POP(作詞家・作曲家) ちゃんMARI 、野間亜紀子
② 10/15 ・クラシック音楽家 田中美江、有村航平
③ 11/19 ・音楽を支える裏方 野間太一、大久保重樹
④ 2024.1/4 ・ジャズプレーヤー 宮里陽太、松本圭使
料金:全4回 一般 ¥8,000 学生 ¥4,000
単発 一般 ¥2,500 学生 ¥1,500
(配信視聴のみの方もお申し込みが必要です)
ところ:LAGBAG MUSIC TOGO HALL (鹿児島市新屋敷町26−23)
お申込み・問合せ:099−223ー1050
mail : hello@lagbagmusic.com
主催:LAGBAG MUSIC
協力:ミュージックステーション福岡・Sitiera・WALK INN STUDIO!・Chimpanzee Studio・delquiMUSIC
助成:令和5年度文化の薫り高いかごしま形成事業
John* ちゃん(from John John festival)とTimさん(Tim Scanlan氏)の演奏会のお知らせ
ご予約受付中です!
とき/ 8月30日(水曜日)
開場/ 18:00
演奏開始/ 19:00
ところ/ LAGBAG MUSIC TOGO
東郷音楽学院
(鹿児島市新屋敷26-23)
演奏/ John* & Tim Scanlan
出店/スタジヲもみの木
入場料/ご予約 2,000円(当日2,500円)
※お席の残席の把握や出店者さんへのご協力のため、ご来場予定があればなるべくご予約頂き、お知らせ頂けるとありがたいです。ご協力のほど、どうぞよろしくお願いします。
ご予約・問合せ/099-223-1050(LAGBAG MUSIC TOGO)
もしくは、メールでも承ります。
hello@lagbagmusic.com
◉◎Tim Scanlan & Mana Okubo◎◉
ハーモニカでチューンを吹きながら歌を歌い、ギターで伴奏しながらタップを踏み、ハイハットでリズムを刻む、ワンマンバンドスタイルで演奏するオーストラリア出身のTim Scanlanと、アイリッシュバンド、John John Festivalのフィドラーの大久保真奈(john*)とのデュオ。
世界を旅する中で生まれた歌や、アイルランド、ケベック、ブルターニュなどのダンスチューンを、多数の楽器やエフェクターを自在に操り、独自の世界観で演奏する。
現在はオーストラリアのメルボルンを中心に、アイルランド、スコットランド、フランス、日本など、各地を旅しながら活動中。
A duo of Australian Tim Scanlan, who plays in a one-man band style, singing while playing tunes on the harmonica, tapping and playing the rhythm with a hi-hat, and fiddler Mana Okubo (john*) of the Irish band John John Festival.
They play songs born from travels around the world and dance tunes from Ireland, Quebec, Brittany, etc., with a unique worldview by freely manipulating many instruments and effects.
Currently, active mainly in Melbourne, Australia, but also travels to Ireland, Scotland, France, Japan, and other places..
\\ あの子もこの子もみんなの子 心を育むユートピア //
◆◇◆ ことこのアートピア ◆◇◆
始まります!
◆ことこのアートピアとは・・・?
音楽・アート・舞台芸術公演を鹿児島で開催し、親子の心を育むフェスティバルです。
初めての今年は、チリ、リトアニア、ベルギーから3組の素敵なアーティストがやってきます!
ダンス? お芝居?? コンサート???
全て言葉のない作品ですので、小さなお子様から、大人の方までお楽しみいただけます。
また、17日はライカで「ことこのひろば」も同時開催!
住吉社中のお座敷や、ワークショップ、マルシェなどが入場無料です。
ぜひお気軽にお越しください♪
◆公演紹介
【カラフルパズル(リトアニア)】
3人のダンサーが、カラフルでいろいろな形をしたものと一緒に踊り、楽しい舞台を作り出します。
丸いもの、とがっているもの、黄色いもの、青いもの・・・
四角いもの、緑なもの、へこんだもの、やわらかいもの・・・
この世界は小さな子どもたちにはどのように見えているのでしょう?
・日時:2023年7月15日(土)11:00〜/16:00〜
・会場:ライカ南国ホール
・対象:0〜3歳の親子、一般(定員80名)
【アナのはじめての冒険(チリ)】
「ある朝、わたしは冒険の旅に出た。」
大きな鳥に乗って砂漠を横断したり、シャボン玉に飛び込んだり、ジャングルを探検したり…
旅の途中ではバケツやロープが魔法のように助けてくれる。
生演奏の素敵なラテン音楽にのってアナと一緒に旅にでよう!
・日時:2023年7月16日(日)11:00〜/16:00〜
・会場:LAGBAG MUSIC TOGOホール
・対象:3歳以上
【グランパとグランマ(ベルギー)】
”もう踊ってしまったものは取り返せない”
一緒に踊り、若かった頃へと戻る。
言葉を使わずに、人間の関係の複雑さと、2人の人間の生涯続く共犯関係を描きます。
2人の老人の日常を、「ダンス」と「クラウン」の手法で表現した舞台です。
・日時:2023年7月17日(祝月)11:00〜/16:00〜
・会場:ライカ南国ホール
・対象:6歳以上
◆◇◆ことこのひろば◆◇◆
17日は、ライカでことこのひろばも同時開催!
住吉社中のお座敷と、中原みおワークショップ、マルシェもあります!
入場無料です!
お気軽に遊びに来てください♪
◆オープン:2023年7月17日(祝月)10:00〜17:00
◆会場:ライカ南国ホール(ホワイエ)
◆13:00〜【中原みおワークショップ】
ハンカチやポーチに絵を描こう
絵の具を使うので、汚れても良い服装でタオル等をご持参ください。
(無料/予約優先:ライカ南国ホールに電話orメール)
◆14:00〜【住吉社中のお座敷】
鹿児島にもかつて多くいたという「町芸者」のてこしゃんせん文化。
鹿児島芸者の心意気を胸に秘めた住吉社中のお座敷。
(無料/予約不要)
◆出店:
Monday’s(パン、フォカッチャ等)
Veda Sultenfuss(焼き菓子)
Pocket Farm(ランチBOX)
kocchi(子ども服)
タノカミステーション(ドーナツ、ハヤシライス等)
◆チケット購入:https://kotokonoartpia.wixsite.com/website/ticket
◆チケット料金:
一般(18歳以上)・・・1,800円
子ども(0歳〜18歳未満)・・・500円
親子セット券(一般1枚、子ども1枚のセット)・・・2,000円
※全チケット当日料金:前売り金額+500円
※チケットは、1公演ごとに必要です。
◆紙チケット取扱:
LAGBAG MUSIC TOGO TEL 099-223-1050
山形屋プレイガイド TEL 099-227-6820
◆公式ウェブサイト:https://kotokonoartpia.wixsite.com/website
◆お問い合わせ:
ライカ南国ホール TEL 099-203-0649
LAGBAG MUSIC TOGO TEL 099-223-1050
※公文協アートキャラバン事業劇場へ行こう3参加事業
◆主催:公益社団法人全国公立文化施設協会、株式会社BAGN、LAGBAG MUSIC TOGO
◆協力:特定非営利活動法人法人かごしま子ども芸術センター
◆後援:鹿児島市、鹿児島市教育委員会
◆助成:文化庁文化芸術振興費補助金(統括団体による文化芸術需要回復・地域活性化事業(アートキャラバン2))独立行政法人日本芸術文化振興会